『Sonnet(ソネット)』完全手作りドーナツは素朴においしい。東大阪・布施
皆さん。こんにちは。ぎゅうにゅうです。
梅雨だというのに、結構晴れる日も多いですね。
さすがに7月になので、晴れると暑いです。
私はちょっと体調崩してしまいました。皆様も体調には気をつけてくださいね。
らーめんたむらさんで、大盛りつけ麺を食べたあとSonnet(ソネット)さんにドーナツを買いに行きました。

場所は近鉄布施駅から徒歩5分くらいのところにあります。
大きい道路沿いにあるので、割とわかりやすいです。
お店の写真をとったときに、左下におっちゃんがいてこちらをガン見していたことはナイショです。
こちらのドーナツは手作りを売りにしていて、とても素朴なお味でおいしいんです。
「ちちんぷいぷい」でも紹介されてたようです。
そういや少し前に大丸百貨店の催事で出展されてたんですが、そのときは買いに行けませんでした。
プレハブのようなお店に入ると、いい匂いが店内に広がっています。
基本的にはドーナツはプレーン120円とシナモンシュガー125円の2種類です。
それ以外にも日替わりのドーナツがあります。
こちらのお店は基本的に予約してドーナツを頼んでおき、時間にとりにいくという方が多いようです。
でも予約できるのはプレーンとシナモンシュガーの定番2種類のみなので、注意して下さいね。

日替わりドーナツは昼1時ごろと夕方6時どろの2回揚がるので、そのタイミングでいくと買えそうです。
今回は定番メニューの『プレーン』120円と『シナモンシュガー』125円を購入。
ちょうど今から揚げてくれるとのことで、5分ほど店内で待たせてもらいました。
すごくいい匂いが漂っています。
狭いお店なのに店員さんは3人ほどいらっしゃいました。
待つために座ったテーブルには予約されて用意されたお客さん用のドーナツの袋がところ狭しと並んでいました。
すぐにドーナツがあがりました。
おなかいっぱいだったんですが、揚げたてのプレーンドーナツを頂きました。

食べて見ると、外はカリカリなんですが中はふんわり。
ドーナツなのにあっさりしてて、噛むごとに素朴ななつかしい味がお口に広がります。
いやーおなかいっぱいですけど、おいしいっす。
素材や揚げ方にもこだわっていらっしゃるんでしょう。
家に帰ってから食べた、シナモンシュガーもほんのりシナモンが効いててこれもあっさりおいしかったです。

■この日は日替わりであんドーナツがあり激しく食べたかったんですが、時間が合わず買えませんでした。
定番メニューのプレーン、シナモンシュガーはどちらも素朴なお味でおいしいドーナツです。
日替わりでさまざまなドーナツがあるので、そちらも食べて見たいです。
購入はやはり予約しておいて、とりにいくのがいいと思います。
■Sonnet(ソネット)
住所:大阪府東大阪市長堂2丁目4-19
電話:06-6789-9477
営業時間:11:00~21:00(12:00~21:00/日曜)
定休日:火曜日(日曜 不定休)
駐車場:なし
大きな地図で見る
↑ ↑ ↑
ブログランキング参加しています!
一日1ポチありがとうございます。
梅雨だというのに、結構晴れる日も多いですね。
さすがに7月になので、晴れると暑いです。
私はちょっと体調崩してしまいました。皆様も体調には気をつけてくださいね。
らーめんたむらさんで、大盛りつけ麺を食べたあとSonnet(ソネット)さんにドーナツを買いに行きました。

場所は近鉄布施駅から徒歩5分くらいのところにあります。
大きい道路沿いにあるので、割とわかりやすいです。
お店の写真をとったときに、左下におっちゃんがいてこちらをガン見していたことはナイショです。
こちらのドーナツは手作りを売りにしていて、とても素朴なお味でおいしいんです。
「ちちんぷいぷい」でも紹介されてたようです。
そういや少し前に大丸百貨店の催事で出展されてたんですが、そのときは買いに行けませんでした。
プレハブのようなお店に入ると、いい匂いが店内に広がっています。
基本的にはドーナツはプレーン120円とシナモンシュガー125円の2種類です。
それ以外にも日替わりのドーナツがあります。
こちらのお店は基本的に予約してドーナツを頼んでおき、時間にとりにいくという方が多いようです。
でも予約できるのはプレーンとシナモンシュガーの定番2種類のみなので、注意して下さいね。

日替わりドーナツは昼1時ごろと夕方6時どろの2回揚がるので、そのタイミングでいくと買えそうです。
今回は定番メニューの『プレーン』120円と『シナモンシュガー』125円を購入。
ちょうど今から揚げてくれるとのことで、5分ほど店内で待たせてもらいました。
すごくいい匂いが漂っています。
狭いお店なのに店員さんは3人ほどいらっしゃいました。
待つために座ったテーブルには予約されて用意されたお客さん用のドーナツの袋がところ狭しと並んでいました。
すぐにドーナツがあがりました。
おなかいっぱいだったんですが、揚げたてのプレーンドーナツを頂きました。

食べて見ると、外はカリカリなんですが中はふんわり。
ドーナツなのにあっさりしてて、噛むごとに素朴ななつかしい味がお口に広がります。
いやーおなかいっぱいですけど、おいしいっす。
素材や揚げ方にもこだわっていらっしゃるんでしょう。
家に帰ってから食べた、シナモンシュガーもほんのりシナモンが効いててこれもあっさりおいしかったです。

■この日は日替わりであんドーナツがあり激しく食べたかったんですが、時間が合わず買えませんでした。
定番メニューのプレーン、シナモンシュガーはどちらも素朴なお味でおいしいドーナツです。
日替わりでさまざまなドーナツがあるので、そちらも食べて見たいです。
購入はやはり予約しておいて、とりにいくのがいいと思います。
■Sonnet(ソネット)
住所:大阪府東大阪市長堂2丁目4-19
電話:06-6789-9477
営業時間:11:00~21:00(12:00~21:00/日曜)
定休日:火曜日(日曜 不定休)
駐車場:なし
大きな地図で見る
![]() | ![]() |
ブログランキング参加しています!
一日1ポチありがとうございます。
スポンサーサイト
タグ : 東大阪・八尾
北海道のB級グルメを満喫!
北海道旅行ネタが続きますが、もう少しお付き合いください。
今回は北海道を観光して買い食いした食べ物を紹介します。
個人的に一番おいしかったのは、夕張メロンソフトと夕張メロンです。
適度に熟れた夕張メロンは格別のおいしさで北海道らしさを感じさせてくれます。

これは確か高速の岩見沢SAで頂いた夕張メロンです。
たしか300円くらいだったかなー すごい熟れていて甘くて格別のうまさ。
これぞ北海道って感じしました(笑)
摩周湖によったときにも食べました。

これはラベンダーソフトクリーム300円
富良野のフラワーランドかみふらので頂いたものです。
ラベンダーはすごくさっぱりしてて、北海道生乳とのマッチングもよくてうまいー

もうひとつ夕張ソフトクリーム300円です。
あまりにうまそうだったので、ちょっとかじられてます(笑)
個人的にはこれが一番のお気に入り。
夕張メロンの濃厚さがソフトクリームでも味わえてめちゃウマス!

さーてこれは何でしょう?
これはたしか美瑛で買った、『いももち』100円です。
いももちは皆さんご存知でしょうーか?
私は以前、職場の人に教えてもらったんで知っていました。
じゃがいもを茹でてつぶし、片栗粉を加えるとまるでもちのような触感になります。
それを適当な大きさで団子のようにしたものです。
焼いたり、挙げたり、お鍋に入れて食べたりします。
教えてもらったときは東北地方の郷土料理と聞いたのですが、北海道のお土産屋さんで聞くと北海道が発祥とか
北海道産のホクホクじゃがいもともちもちの触感がおいしかったです。

これは小清水原生花園によったときに買ったものです。
いちごと、チーズバニラのジェラートだったかなぁ
チーズの風味がちょっと変わってておいしかったです。
そのほかにもいくつか食べたような記憶が・・・
やっぱり一番よかったのは夕張メロンとそのソフトクリームですねー
濃厚なメロンの旨みが味わえます。
夕張メロンすごいわ!
↑ ↑ ↑
ブログランキング参加しています!
参考になりましたら応援クリックお願いします!
今回は北海道を観光して買い食いした食べ物を紹介します。
個人的に一番おいしかったのは、夕張メロンソフトと夕張メロンです。
適度に熟れた夕張メロンは格別のおいしさで北海道らしさを感じさせてくれます。

これは確か高速の岩見沢SAで頂いた夕張メロンです。
たしか300円くらいだったかなー すごい熟れていて甘くて格別のうまさ。
これぞ北海道って感じしました(笑)
摩周湖によったときにも食べました。

これはラベンダーソフトクリーム300円
富良野のフラワーランドかみふらので頂いたものです。
ラベンダーはすごくさっぱりしてて、北海道生乳とのマッチングもよくてうまいー

もうひとつ夕張ソフトクリーム300円です。
あまりにうまそうだったので、ちょっとかじられてます(笑)
個人的にはこれが一番のお気に入り。
夕張メロンの濃厚さがソフトクリームでも味わえてめちゃウマス!

さーてこれは何でしょう?
これはたしか美瑛で買った、『いももち』100円です。
いももちは皆さんご存知でしょうーか?
私は以前、職場の人に教えてもらったんで知っていました。
じゃがいもを茹でてつぶし、片栗粉を加えるとまるでもちのような触感になります。
それを適当な大きさで団子のようにしたものです。
焼いたり、挙げたり、お鍋に入れて食べたりします。
教えてもらったときは東北地方の郷土料理と聞いたのですが、北海道のお土産屋さんで聞くと北海道が発祥とか
北海道産のホクホクじゃがいもともちもちの触感がおいしかったです。

これは小清水原生花園によったときに買ったものです。
いちごと、チーズバニラのジェラートだったかなぁ
チーズの風味がちょっと変わってておいしかったです。
そのほかにもいくつか食べたような記憶が・・・
やっぱり一番よかったのは夕張メロンとそのソフトクリームですねー
濃厚なメロンの旨みが味わえます。
夕張メロンすごいわ!
![]() | ![]() |
ブログランキング参加しています!
参考になりましたら応援クリックお願いします!
タグ : その他・他府県
『CheeseCake seed(シード)』なんとなくはまるチーズケーキ
食べログでなんとなく実家近くを見ていたら、評判のいいチーズケーキを発見!
さっそく近くを通る予定があったので、寄ってきました。
『CheeseCake & VegeRestaurant seed(シード)』さんです。

一見したところ、おしゃれなカフェといった感じです。
こちらのチーズケーキは岸和田の地玉子「夢想丸」やよつ葉のバター・オーストラリア産クリームチーズを使っているそうで、かなり素材にこだわってらっしゃいます。
地玉子「夢想丸」は、私の大好きなロールケーキ「ありころーる」でも使われている玉子ですね。

今回はチーズケーキをテイクアウトで買いに来たのですが、ランチメニューもなかなか魅力的ですね
ランチにも一回いってみたいな

お店を入ってすぐにあるショーケースを見ると、チーズケーキだけです(笑)
ほんとはホールタイプのチーズケーキを購入したかったのですが、2日ほどまえから注文しておかないと購入できないとのこと。
たしか15cmで1480円、13cmで980円くらいでした。
ですので、今回は「こだわりのチーズケーキ」180円とカップケーキタイプのチーズケーキ(1つ200円)を購入しました。



カップケーキタイプのチーズケーキです。
チーズケーキにしては割りと固めで、これがチーズケーキ?と思う感じでした。
ですが、後からじわーっとチーズの風味が口のなかに広がっていきます。
知らず知らずのうちに食べきってしまう、不思議な感覚のチーズケーキ
おいしいですね

スティックタイプのチーズケーキ180円です。
何種類かあったんですが、今回はプレーンタイプを購入。
ちょこっと味見した程度ですが、濃厚なチーズの風味がこだわりを感じさせます。
これぞチーズケーキといった感じです。
■お店は平日のお昼過ぎにもかかわらず、お客さんでいっぱい。
カフェとしても流行っているようですね。
ランチメニューも食べてみたいですし、注文してホールタイプのチーズケーキもぜひ購入して食べてみたいです。
また楽天市場でも大人気のようです。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/seed-cafe/index2.html
■CheeseCake & VegeRestaurant seed(シード)
住所:大阪府貝塚市石才553-2-1F
電話番号: 0724-24-2081
営業時間:[morning] 8:00~11:00 [lunch] 11:00~18:00
[dinner] 18:00~0:00 [金・土] 18:00~1:00)
定休日:第2月曜のみ
駐車場:10台程度あり
大きな地図で見る
↑ ↑ ↑
ブログランキング参加しています!
参考になりましたら応援クリックお願いします!
さっそく近くを通る予定があったので、寄ってきました。
『CheeseCake & VegeRestaurant seed(シード)』さんです。

一見したところ、おしゃれなカフェといった感じです。
こちらのチーズケーキは岸和田の地玉子「夢想丸」やよつ葉のバター・オーストラリア産クリームチーズを使っているそうで、かなり素材にこだわってらっしゃいます。
地玉子「夢想丸」は、私の大好きなロールケーキ「ありころーる」でも使われている玉子ですね。

今回はチーズケーキをテイクアウトで買いに来たのですが、ランチメニューもなかなか魅力的ですね
ランチにも一回いってみたいな

お店を入ってすぐにあるショーケースを見ると、チーズケーキだけです(笑)
ほんとはホールタイプのチーズケーキを購入したかったのですが、2日ほどまえから注文しておかないと購入できないとのこと。
たしか15cmで1480円、13cmで980円くらいでした。
ですので、今回は「こだわりのチーズケーキ」180円とカップケーキタイプのチーズケーキ(1つ200円)を購入しました。


カップケーキタイプのチーズケーキです。
チーズケーキにしては割りと固めで、これがチーズケーキ?と思う感じでした。
ですが、後からじわーっとチーズの風味が口のなかに広がっていきます。
知らず知らずのうちに食べきってしまう、不思議な感覚のチーズケーキ
おいしいですね

スティックタイプのチーズケーキ180円です。
何種類かあったんですが、今回はプレーンタイプを購入。
ちょこっと味見した程度ですが、濃厚なチーズの風味がこだわりを感じさせます。
これぞチーズケーキといった感じです。
■お店は平日のお昼過ぎにもかかわらず、お客さんでいっぱい。
カフェとしても流行っているようですね。
ランチメニューも食べてみたいですし、注文してホールタイプのチーズケーキもぜひ購入して食べてみたいです。
また楽天市場でも大人気のようです。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/seed-cafe/index2.html
■CheeseCake & VegeRestaurant seed(シード)
住所:大阪府貝塚市石才553-2-1F
電話番号: 0724-24-2081
営業時間:[morning] 8:00~11:00 [lunch] 11:00~18:00
[dinner] 18:00~0:00 [金・土] 18:00~1:00)
定休日:第2月曜のみ
駐車場:10台程度あり
大きな地図で見る
![]() | ![]() |
ブログランキング参加しています!
参考になりましたら応援クリックお願いします!
タグ : 堺・和泉・岸和田・泉佐野
「マダムヨーコ」FLOURの看板商品!-天王寺・近鉄阿倍野店
私は某有名電気メーカーでサポートの仕事をしております。
このメーカーでも不況の大波が来ています。
生産ラインの減産により、社員の仕事がなくなり社員を守るために外注の仕事を自分のところの社員で行うようになりました。
そのせいで私たちのチームは仕事を失い分裂することになりました。
このチームはすごく中のいいチームで人とのつながりを大切にするチームでした。
私も仕事には魅力はなかったのですが、このチームの雰囲気は大好きでした。
しかし世の中は大不況。
会社の方針には逆らえません。
その仲間への手土産として、こちらを購入しました。
『マダムヨーコ』です。

マダムヨーコは羽曳野市に本店がある「洋菓子FLOUR(フラワー)」の看板商品です。
これまでに何回か食べたことがあり、おいしい印象しかないので職場のみんなにもおいしさをおすそわけしました。
南大阪に何店舗か支店があるようですが、今回は近鉄百貨店の中にある阿倍野店で購入しました。
1つ157円ですが、私が買いにいった時は5個で630円とお安く購入できました。ラッキー!

特徴的な黄色い箱に入れてくれます。
袋も派手な黄色でかなり目立ちます^^;
アップの写真をどーぞ

食べる前の印象は・・・
「なんか小さくなってボリュームダウンしたなぁ」
と思いました。
たしか以前食べた時はもっと大きかったような気がします。
値段は変わっていませんが、ここにも原材料価格の高騰?景気減速?の影響が来ているのでしょうか
でもでも、食べてみて印象は変わりました。
たしかにボリュームは小さくなりましたが ふんわりスフレ生地に低脂肪の生クリームとフランス産のクリームチーズを丁寧に混ぜ合わせたクリームのさっぱり感と酸味がたまらりません。
ふんわりしっとりしてます。
マダムヨーコ、むっちゃうまいです!
以前よかうまいような気がします。
これはうれしい誤算。5個くらい一気に食べたい気分です。
ごちそうさまでした。
■いろんなメディアで取り上げられている人気商品です。
売り切れになる心配はほとんどないでしょうが、出来るだけ早めに買いに行きましょう。
近鉄百貨店のデパ地下で売ってます。
手土産に最適ではないでしょうか?
大阪に住んでいる若い女の子でも知らない方が多かったです。
すごく好評でどこで買えるの?と何人か聞きに来てくれました(笑)
■FLOUR(フラワー)阿倍野店
住所:大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1-43 近鉄百貨店B1
電話番号:06-4399-1011
営業時間:近鉄百貨店に準ずる
定休日:近鉄百貨店に準ずる
このメーカーでも不況の大波が来ています。
生産ラインの減産により、社員の仕事がなくなり社員を守るために外注の仕事を自分のところの社員で行うようになりました。
そのせいで私たちのチームは仕事を失い分裂することになりました。
このチームはすごく中のいいチームで人とのつながりを大切にするチームでした。
私も仕事には魅力はなかったのですが、このチームの雰囲気は大好きでした。
しかし世の中は大不況。
会社の方針には逆らえません。
その仲間への手土産として、こちらを購入しました。
『マダムヨーコ』です。

マダムヨーコは羽曳野市に本店がある「洋菓子FLOUR(フラワー)」の看板商品です。
これまでに何回か食べたことがあり、おいしい印象しかないので職場のみんなにもおいしさをおすそわけしました。
南大阪に何店舗か支店があるようですが、今回は近鉄百貨店の中にある阿倍野店で購入しました。
1つ157円ですが、私が買いにいった時は5個で630円とお安く購入できました。ラッキー!


特徴的な黄色い箱に入れてくれます。
袋も派手な黄色でかなり目立ちます^^;
アップの写真をどーぞ

食べる前の印象は・・・
「なんか小さくなってボリュームダウンしたなぁ」
と思いました。
たしか以前食べた時はもっと大きかったような気がします。
値段は変わっていませんが、ここにも原材料価格の高騰?景気減速?の影響が来ているのでしょうか
でもでも、食べてみて印象は変わりました。
たしかにボリュームは小さくなりましたが ふんわりスフレ生地に低脂肪の生クリームとフランス産のクリームチーズを丁寧に混ぜ合わせたクリームのさっぱり感と酸味がたまらりません。
ふんわりしっとりしてます。
マダムヨーコ、むっちゃうまいです!
以前よかうまいような気がします。
これはうれしい誤算。5個くらい一気に食べたい気分です。
ごちそうさまでした。
■いろんなメディアで取り上げられている人気商品です。
売り切れになる心配はほとんどないでしょうが、出来るだけ早めに買いに行きましょう。
近鉄百貨店のデパ地下で売ってます。
手土産に最適ではないでしょうか?
大阪に住んでいる若い女の子でも知らない方が多かったです。
すごく好評でどこで買えるの?と何人か聞きに来てくれました(笑)
■FLOUR(フラワー)阿倍野店
住所:大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1-43 近鉄百貨店B1
電話番号:06-4399-1011
営業時間:近鉄百貨店に準ずる
定休日:近鉄百貨店に準ずる
タグ : 天王寺・阿倍野・寺田町・鶴橋
『アン・スタージュ サタケ』-ブレイク間違いなし!?のスイーツのお店@東大阪・小阪
明けましておめでとうございます!!
このようなしょぼいブログですが、楽しみにして頂いている数少ない読者の方のためにも頑張っていきます!
今年もよろしくお願いします。
今年1回目の記事になります。
がんばってブログ更新しますので、今年もよろしくお願いします。
さて、少し前に「まったりCafe」さんのブログでチェックしていたケーキ屋さんがありました。
2008年11月13日に東大阪にオープンしたスイーツのお店『アン・スタージュ サタケ(UN STAGE SATAKE)』さんです。

近鉄奈良線の小阪駅から北に歩くこと10分ほど。
産業道路沿いにあります。
「麺や 紡(つむぐ)」のすぐ近くにあり、以前「麺や 紡(つむぐ)」に行ったときに場所を確認していました。
店内は結構広くて、スタッフの方やパティシエの方が10名ほどいらっしゃいました。
お客さんも何組かいました。
私が注文して待っている間にもどんどんお客さんが入ってきます。
すでに人気店のようです。



店内のショーケースにはおいしそうなケーキーや焼き菓子がいっぱいです。
他のブログでも言われていますが、全体的にリーズナブルな価格設定です。
ほとんどが300円台です。これはうれしい。
やっぱりいろんな種類を食べたかったので、いろいろ買いました。

おいしそうなケーキ達です。丁寧に梱包して下さいました。1つずつ紹介すると・・・
『フルーツパニエ』378円
これは私は食べていないので、あまり詳しくはわからないんですがサクッとしたパイ生地の上に彩り鮮やかなフルーツがいっぱい乗っかっています。
見た目的にもおいしそうでした。
『いもくりロールケーキ』250円
クリームの中に芋や栗が入った豪華なロールケーキ。
クリームも生地もしっとりしていておいしい。
小山ロールとかに近いかもしんないです。
これも250円とお安いです。
『モンブラン』420円
今回買ったケーキの中で一番高かったモンブラン。
残り3つしかなかったのであわてて注文しました。
かなり大きくて、甘さ抑え目のクリームがおいしかった。
『バナナの樹』262円
豪快にバナナが1本どーんと入っているケーキです。
そのビジュアルに惹かれて購入しました。
まわりのスポンジがふわふわでバナナとの食感が楽しめました。
『チョコレートケーキ』336円
これもシンプルなケーキですが、スポンジがふわふわでおいしい。
チョコクリームも甘さ控えめであっさししてておいしかった。
『ティラミス』302円
なんとなく購入しましたが、おいしかったそうです。
サタケさんはどれも基本的にレベルが高いですねー
『レアチーズケーキ』302円
これは個人的に一番お気にのケーキです。
レアさ加減とスポンジとの相性がバツグンです。
オレンジジャムみたいのがアクセントで入っているんですが、いい仕事してます。
これも302円とすごい安いです。何個か買っとけばよかった。
その他にも

ベイクドチーズケーキ(プレーン)とシュークリームも買いました。
ベイクドチーズケーキはほんとに一口サイズの小さいものですが、土台にタルト生地がひかれていてサクッとした食感としっとりとしたチーズケーキの食感が楽しめます。
上品なチーズケーキで手土産に持っていくのによさそう。
シュークリームはすごい大きくて中のクリームもバニラビーンズがたっぷり入っていておいしぃー♪
どちらも1つ105円とお安いです!
■オープン当初はすごい行列だったそうですが、現在は比較的落ち着いているようです。
ケーキはどれも安くて、かなりレベルの高い出来栄え。
びっくりするほどおいしいと言うわけではないですが、この値段でおいしいケーキが頂けるのはうれしいですね。
まだ食べてないケーキがあるので、また買いに行きます。
一応駐車場が4台分ほどあるので、車でもOKです。近くにスーパー玉出もあります(笑)
■アン・スタージュ・サタケ
住所:577-0044 大阪府東大阪市西堤学園町1-1-29
電話番号:06-6618-9087
営業時間:10:00~19:00時
駐車場:4台ほど(すぐ隣のコインパーキング)
このようなしょぼいブログですが、楽しみにして頂いている数少ない読者の方のためにも頑張っていきます!
今年もよろしくお願いします。
今年1回目の記事になります。
がんばってブログ更新しますので、今年もよろしくお願いします。
さて、少し前に「まったりCafe」さんのブログでチェックしていたケーキ屋さんがありました。
2008年11月13日に東大阪にオープンしたスイーツのお店『アン・スタージュ サタケ(UN STAGE SATAKE)』さんです。

近鉄奈良線の小阪駅から北に歩くこと10分ほど。
産業道路沿いにあります。
「麺や 紡(つむぐ)」のすぐ近くにあり、以前「麺や 紡(つむぐ)」に行ったときに場所を確認していました。
店内は結構広くて、スタッフの方やパティシエの方が10名ほどいらっしゃいました。
お客さんも何組かいました。
私が注文して待っている間にもどんどんお客さんが入ってきます。
すでに人気店のようです。



店内のショーケースにはおいしそうなケーキーや焼き菓子がいっぱいです。
他のブログでも言われていますが、全体的にリーズナブルな価格設定です。
ほとんどが300円台です。これはうれしい。
やっぱりいろんな種類を食べたかったので、いろいろ買いました。

おいしそうなケーキ達です。丁寧に梱包して下さいました。1つずつ紹介すると・・・

これは私は食べていないので、あまり詳しくはわからないんですがサクッとしたパイ生地の上に彩り鮮やかなフルーツがいっぱい乗っかっています。
見た目的にもおいしそうでした。

クリームの中に芋や栗が入った豪華なロールケーキ。
クリームも生地もしっとりしていておいしい。
小山ロールとかに近いかもしんないです。
これも250円とお安いです。

今回買ったケーキの中で一番高かったモンブラン。
残り3つしかなかったのであわてて注文しました。
かなり大きくて、甘さ抑え目のクリームがおいしかった。

豪快にバナナが1本どーんと入っているケーキです。
そのビジュアルに惹かれて購入しました。
まわりのスポンジがふわふわでバナナとの食感が楽しめました。

これもシンプルなケーキですが、スポンジがふわふわでおいしい。
チョコクリームも甘さ控えめであっさししてておいしかった。

なんとなく購入しましたが、おいしかったそうです。
サタケさんはどれも基本的にレベルが高いですねー

これは個人的に一番お気にのケーキです。
レアさ加減とスポンジとの相性がバツグンです。
オレンジジャムみたいのがアクセントで入っているんですが、いい仕事してます。
これも302円とすごい安いです。何個か買っとけばよかった。
その他にも


ベイクドチーズケーキ(プレーン)とシュークリームも買いました。
ベイクドチーズケーキはほんとに一口サイズの小さいものですが、土台にタルト生地がひかれていてサクッとした食感としっとりとしたチーズケーキの食感が楽しめます。
上品なチーズケーキで手土産に持っていくのによさそう。
シュークリームはすごい大きくて中のクリームもバニラビーンズがたっぷり入っていておいしぃー♪
どちらも1つ105円とお安いです!
■オープン当初はすごい行列だったそうですが、現在は比較的落ち着いているようです。
ケーキはどれも安くて、かなりレベルの高い出来栄え。
びっくりするほどおいしいと言うわけではないですが、この値段でおいしいケーキが頂けるのはうれしいですね。
まだ食べてないケーキがあるので、また買いに行きます。
一応駐車場が4台分ほどあるので、車でもOKです。近くにスーパー玉出もあります(笑)
■アン・スタージュ・サタケ
住所:577-0044 大阪府東大阪市西堤学園町1-1-29
電話番号:06-6618-9087
営業時間:10:00~19:00時
駐車場:4台ほど(すぐ隣のコインパーキング)
タグ : 東大阪・八尾