スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
『福満屋(ふくみつや)』安くて旨くて居心地いい中華ビストロ@谷町4丁目
こんにちは。ぎゅうにゅうです。
副業が忙しいこともあり相変わらずまったり更新になって申し訳ありません。
ですがこんなプログでも「見に来てるよー」と言って頂ける方がいらっしゃるので、まったり更新ではありますが続けて生きたいと思います。
今回は谷町4丁目にある中華ビストロ?屋さん『福満屋』にいってきました。

「安くておいしい中華料理が食べたい!」
というリクエストがあり、双龍居(そうりゅうきょ):天満さんやしゃんらん:玉造が候補にあがりましたが、立地的な都合からこちらにお邪魔することになりました。
寡黙な大将が一人で切り盛りされている、こじんまりとしたお店ですがリーズナブルで、おいしい中華料理がいただけます。
食べログでの評判もよさそうです。
お店は谷町3丁目の交差点から5分ほどあるいた所にあります。
しかしこのあたりは魅力的なお店がいっぱいですね。
夜の7時半ごろにお邪魔しました。
こじんまりとしたお店でカウンター6席、4名テーブル×1と2名テーブル×1といった感じです。
先客はカウンターに2名ほど。
大将一人で、調理やホールもすべてされてらっしゃるので、このくらいのキャパが限度なのでしょう
奥にある4名テーブルを利用させてもらいます。
店内はまるでBARのような感じです。
オープンキッチンで大将が中華鍋を豪快にふっています。
福満屋さんのメニューを確認! クリックで大きくなります!


なかなか魅力的なメニューがいっぱいです。
しかもお値段もリーズナブル!フカヒレの姿煮が3000円 これって安いんじゃー
かなり迷ったあげく
『おためしセット1,480円(前菜2種/揚げ物2種/焼きギョウザ/酢豚/坦々麺)』を1人前と、『豚肉とキャベツの辛味噌炒め』680円、そして『牛肉とレタスのピリ辛チャーハン』900円を注文!
このお試しセットが1,480円とすごくお安いので、どんなものか注文しました。
まずはビール400円でプハーっ!

まずはおためしセットの前菜2種が来ました。
花くらげと、蒸し鶏ですかね。

蒸し鶏やわらかーく旨い。花くらげはコリコリとした食感で、ビールに合います。個人的にはちょっと苦手かな。
続いておためしセットの揚げ物2種と、焼きぎょうざがきました。

ぎょうざは餡がたっぷりで、独特の香ばしい風味でおいしいです。
揚げ物の春巻きやから揚げも本格的な感じで、ビールのお供に最適です。
うまかったので、『とりのから揚げ4個』380円と『焼きギョウザ5個』380円を追加注文!

から揚げ、来た瞬間に1つ食べられました。写真は1つ少ないです。
さっぱりしたタレにつけて食べると旨すぎます。ごはんが食べたくなります(笑)

追加注文の焼きギョウザも来ました。
さっきと違い熱々の鉄板に乗っかってます。あつあつでジューシーで旨いっす!
私たちがお邪魔した時間は、お客さんが2人しかいなかったのですがその後どんどんお客さんが入ってきます。
知らぬ間に店内は満員になってました。
一人で切り盛りされている大将は寡黙ながらもてきぱき仕事してはります。でもやっぱし料理の来るタイミングはゆっくりですね(笑)
料理もちゃんと人数分のお皿を持ってきてくれて好感が持てます。

おためしセットの酢豚です。
2人だとほんとちょっとずつですが、普通においしいです。

これは『豚肉とキャベツの辛味噌炒め』680円です。
これがなかなかのボリュームでお肉もキャベツもたっぷりで、ちょっとピリ辛の味付けでご飯がすすむクンです。
しかしコスパいいですなー

おためしセット1480円のラストをかざるのは、坦々麺です。
これも量的にはミニサイズなのですが、2人でちょっとつまむにはいい感じの量です。
この坦々麺がココナッツがたっぷり入ってて、風味よくめっちゃうまかぅた。
辛さもたいした辛さはなく、ほどよい感じで麺もプリプリしてました。すごい本格的ですね。
そして最後に来たのが『牛肉とレタスのピリ辛チャーハン』900円です。

これがまたうまかったー!
牛肉がたっぷり入ってて、シャキッとしたレタスとパラパラのチャーハン。めっちゃ旨いです。
味付けも絶妙な感じでなんともいえない旨さ。ボリュームもたっぷり!おすすめです。
■これだけの料理と生ビール×3、紹興酒ソーダー割り×1で5,500円ほど。
2人でお腹一杯になって3000円いかないんですから満足感たっぷりです。
ちいさい店内で大将が1人で切り盛りされているので、料理の出てくるペースはゆったりめですがおくのテーブル席は居心地もよく長い時間を、楽しいおしゃべりをして過ごすには最適です。
料理もリーズナブルですが本格的でおいしいです。
となりの方が食べていた、汁なし坦々麺や麻婆豆腐もおいしいそうです。
隠れ家的でリーズナブルな中華ビストロでお勧めです。
2件目でふらっと立ち寄るにもいいですね。また行きたいです!
福満屋(ふくみつや)さんご馳走様でしたー!
■福満屋(ふくみつや)
住所:大阪府大阪市中央区徳井町2-2-14 大阪屋徳井ビル 1F
電話番号: 06-6941-8717
営業時間: 11:45~13:45 18:30~23:00(L.O.22:30)
定休日:日曜日・祝日
駐車場:なし
↑ ↑ ↑
ブログランキング参加しています!
美味しそうだったらクリックおねがいします
大きな地図で見る
副業が忙しいこともあり相変わらずまったり更新になって申し訳ありません。
ですがこんなプログでも「見に来てるよー」と言って頂ける方がいらっしゃるので、まったり更新ではありますが続けて生きたいと思います。
今回は谷町4丁目にある中華ビストロ?屋さん『福満屋』にいってきました。

「安くておいしい中華料理が食べたい!」
というリクエストがあり、双龍居(そうりゅうきょ):天満さんやしゃんらん:玉造が候補にあがりましたが、立地的な都合からこちらにお邪魔することになりました。
寡黙な大将が一人で切り盛りされている、こじんまりとしたお店ですがリーズナブルで、おいしい中華料理がいただけます。
食べログでの評判もよさそうです。
お店は谷町3丁目の交差点から5分ほどあるいた所にあります。
しかしこのあたりは魅力的なお店がいっぱいですね。
夜の7時半ごろにお邪魔しました。
こじんまりとしたお店でカウンター6席、4名テーブル×1と2名テーブル×1といった感じです。
先客はカウンターに2名ほど。
大将一人で、調理やホールもすべてされてらっしゃるので、このくらいのキャパが限度なのでしょう
奥にある4名テーブルを利用させてもらいます。
店内はまるでBARのような感じです。
オープンキッチンで大将が中華鍋を豪快にふっています。
福満屋さんのメニューを確認! クリックで大きくなります!



なかなか魅力的なメニューがいっぱいです。
しかもお値段もリーズナブル!フカヒレの姿煮が3000円 これって安いんじゃー
かなり迷ったあげく
『おためしセット1,480円(前菜2種/揚げ物2種/焼きギョウザ/酢豚/坦々麺)』を1人前と、『豚肉とキャベツの辛味噌炒め』680円、そして『牛肉とレタスのピリ辛チャーハン』900円を注文!
このお試しセットが1,480円とすごくお安いので、どんなものか注文しました。
まずはビール400円でプハーっ!

まずはおためしセットの前菜2種が来ました。
花くらげと、蒸し鶏ですかね。

蒸し鶏やわらかーく旨い。花くらげはコリコリとした食感で、ビールに合います。個人的にはちょっと苦手かな。
続いておためしセットの揚げ物2種と、焼きぎょうざがきました。


ぎょうざは餡がたっぷりで、独特の香ばしい風味でおいしいです。
揚げ物の春巻きやから揚げも本格的な感じで、ビールのお供に最適です。
うまかったので、『とりのから揚げ4個』380円と『焼きギョウザ5個』380円を追加注文!

から揚げ、来た瞬間に1つ食べられました。写真は1つ少ないです。
さっぱりしたタレにつけて食べると旨すぎます。ごはんが食べたくなります(笑)

追加注文の焼きギョウザも来ました。
さっきと違い熱々の鉄板に乗っかってます。あつあつでジューシーで旨いっす!
私たちがお邪魔した時間は、お客さんが2人しかいなかったのですがその後どんどんお客さんが入ってきます。
知らぬ間に店内は満員になってました。
一人で切り盛りされている大将は寡黙ながらもてきぱき仕事してはります。でもやっぱし料理の来るタイミングはゆっくりですね(笑)
料理もちゃんと人数分のお皿を持ってきてくれて好感が持てます。

おためしセットの酢豚です。
2人だとほんとちょっとずつですが、普通においしいです。

これは『豚肉とキャベツの辛味噌炒め』680円です。
これがなかなかのボリュームでお肉もキャベツもたっぷりで、ちょっとピリ辛の味付けでご飯がすすむクンです。
しかしコスパいいですなー

おためしセット1480円のラストをかざるのは、坦々麺です。
これも量的にはミニサイズなのですが、2人でちょっとつまむにはいい感じの量です。
この坦々麺がココナッツがたっぷり入ってて、風味よくめっちゃうまかぅた。
辛さもたいした辛さはなく、ほどよい感じで麺もプリプリしてました。すごい本格的ですね。
そして最後に来たのが『牛肉とレタスのピリ辛チャーハン』900円です。

これがまたうまかったー!
牛肉がたっぷり入ってて、シャキッとしたレタスとパラパラのチャーハン。めっちゃ旨いです。
味付けも絶妙な感じでなんともいえない旨さ。ボリュームもたっぷり!おすすめです。
■これだけの料理と生ビール×3、紹興酒ソーダー割り×1で5,500円ほど。
2人でお腹一杯になって3000円いかないんですから満足感たっぷりです。
ちいさい店内で大将が1人で切り盛りされているので、料理の出てくるペースはゆったりめですがおくのテーブル席は居心地もよく長い時間を、楽しいおしゃべりをして過ごすには最適です。
料理もリーズナブルですが本格的でおいしいです。
となりの方が食べていた、汁なし坦々麺や麻婆豆腐もおいしいそうです。
隠れ家的でリーズナブルな中華ビストロでお勧めです。
2件目でふらっと立ち寄るにもいいですね。また行きたいです!
福満屋(ふくみつや)さんご馳走様でしたー!
■福満屋(ふくみつや)
住所:大阪府大阪市中央区徳井町2-2-14 大阪屋徳井ビル 1F
電話番号: 06-6941-8717
営業時間: 11:45~13:45 18:30~23:00(L.O.22:30)
定休日:日曜日・祝日
駐車場:なし
![]() | ![]() |
ブログランキング参加しています!
美味しそうだったらクリックおねがいします
大きな地図で見る
スポンサーサイト
タグ : 谷四・天満橋・堺筋本町
『中国厨房 しゃんらん』ちょい辛だけど旨い本格坦々麺
とある平日のランチタイム。今日はずーっと前からこちらのブログなどで紹介されている『中国厨房しゃんらん』にランチにいってきました。
「しゃんらん」は、2002年5月22日に大阪 玉造にOPENした四川担々麺、四川麻婆豆腐、を中心とした中国小皿料理店で本格的な中国料理が気軽に食べれるお店です。


JR玉造から徒歩5分ほど。玉造筋にあるりそな銀行を入った筋にひっそりとあります。
店内はかなりこじんまりとしたお店で、カウンター5席と4人掛けテーブル×2といったところ。
お昼時の遅い時間だったせいか先客は1名だけでした。

メニューは決めていたんですが、一応確認します。
ってメニューの写真をとっているのがまる写りしてますが・・・(笑)
汁なし坦々麺もかなり魅力的で迷ったんですが
今回は初志貫徹で四川坦々麺セット(四川坦々麺+炒飯)1050円を注文!

最初に炒飯が来ました。
パラパラでしっかりとした味付けです。細切れのチャーシューがたくさん入っていて本格的な感じ。量は半炒飯程度で多くはありませんが、おいしぃー

おぉーなかなかうまそうなビジュアルです。
スープを一口いただきます。
まず酸味がきて、その後スパイスの辛味がきます。そして最後にココナッツなどのマイルドな甘み・旨みが口のなかに広がります。
このスープの感じは今までの坦々麺にはなかった感じです。
なんかすごい本格的な感じで旨いです。
このスープにかなり細めの麺がよくからんでめちゃめちゃ旨いです。
本当は自分には少し辛かったんですが、何か不思議な旨さに夢中になってむさぼるように食べていました。
食べ終わるころに、滝のような汗が流れて来ました(笑)心地よい汗です。
なにかからだの中の毒素が汗とともに抜けていくようです。
■四川坦々麺セット(四川坦々麺+炒飯)は、ボリューム的にはそれほど多くはありません。
このボリュームで1050円はランチとしては微妙かもしれません。
でもこの値段で本格的な中華料理が頂けることを考えれば、納得価格でしょう。
四川麻婆豆腐もぜひとも食べたいです。
■中国厨房 しゃんらん お店のHP
住所:大阪市中央区玉造1-6-22
営業時間:11:30-14:00 18:00-23:30 日・祝:16:00-22:30
電話番号:06-4304-0064
定休日:不定休
大きな地図で見る
↑ ↑ ↑
ブログランキング参加しています!
参考になりましたら応援クリックお願いします!
「しゃんらん」は、2002年5月22日に大阪 玉造にOPENした四川担々麺、四川麻婆豆腐、を中心とした中国小皿料理店で本格的な中国料理が気軽に食べれるお店です。


JR玉造から徒歩5分ほど。玉造筋にあるりそな銀行を入った筋にひっそりとあります。
店内はかなりこじんまりとしたお店で、カウンター5席と4人掛けテーブル×2といったところ。
お昼時の遅い時間だったせいか先客は1名だけでした。

メニューは決めていたんですが、一応確認します。
ってメニューの写真をとっているのがまる写りしてますが・・・(笑)
汁なし坦々麺もかなり魅力的で迷ったんですが
今回は初志貫徹で四川坦々麺セット(四川坦々麺+炒飯)1050円を注文!

最初に炒飯が来ました。
パラパラでしっかりとした味付けです。細切れのチャーシューがたくさん入っていて本格的な感じ。量は半炒飯程度で多くはありませんが、おいしぃー

おぉーなかなかうまそうなビジュアルです。
スープを一口いただきます。
まず酸味がきて、その後スパイスの辛味がきます。そして最後にココナッツなどのマイルドな甘み・旨みが口のなかに広がります。
このスープの感じは今までの坦々麺にはなかった感じです。
なんかすごい本格的な感じで旨いです。
このスープにかなり細めの麺がよくからんでめちゃめちゃ旨いです。
本当は自分には少し辛かったんですが、何か不思議な旨さに夢中になってむさぼるように食べていました。
食べ終わるころに、滝のような汗が流れて来ました(笑)心地よい汗です。
なにかからだの中の毒素が汗とともに抜けていくようです。
■四川坦々麺セット(四川坦々麺+炒飯)は、ボリューム的にはそれほど多くはありません。
このボリュームで1050円はランチとしては微妙かもしれません。
でもこの値段で本格的な中華料理が頂けることを考えれば、納得価格でしょう。
四川麻婆豆腐もぜひとも食べたいです。
■中国厨房 しゃんらん お店のHP
住所:大阪市中央区玉造1-6-22
営業時間:11:30-14:00 18:00-23:30 日・祝:16:00-22:30
電話番号:06-4304-0064
定休日:不定休
大きな地図で見る
![]() | ![]() |
ブログランキング参加しています!
参考になりましたら応援クリックお願いします!
タグ : 谷六・谷九・上本町・玉造・京橋
『china dining mu-ka(ムーカ)』@谷2-お得なランチバイキング
谷4近くで働いている知人に一緒にランチに行こうと誘われ、こちらのお店に行って来ました。
結局は知人は急な仕事が入り、一人で行く羽目になりましたが^^;
大阪府庁のすぐ近く、谷2の交差点を少しはいったところにある『china dining mu-ka(ムーカ)』さんです!

こちらのお店は谷4にある『中国名菜ねぎや』の姉妹店で、コスパのよい中国料理を提供しています。
11時過ぎに訪問したので、私が最初のお客さんです。
4人テーブル×3と2人テーブル×4、奥にもテーブル席や個室もありました。
ここのシステムをちょっと紹介。
ランチタイムは、バイキング(750円)と単品メニューがあります。
が、バイキングの方がお得なのでほとんどの方がバイキングを注文します。
お店に入ると、バイキングか単品メニューのどちらかを選択しホール担当の愛想のいいお姉さんに席を指定してもらいます。
それからはお弁当のような容器に好きなものを好きなだけとって食べるシステムです。
しかもそれだけじゃーありません。
オーダーバイキングメニューもあり、本日の小皿料理(この日はイカの天ぷらでした)と麺類(醤油ラーメン、塩ラーメン、坦々麺)のレギュラー/ハーフサイズも好きなだけ注文出来るのです!
もちろんバイキング(750円)を注文!
それと坦々麺ハーフも注文!
写真のように、バイキングメニューが並べられていて、それぞれ温められています。

私が最初の客だったので、バイキングメニューもきれいに盛り付けられていて非常にうれしいです。
プロ野球の先発ピッチャーが、一回表のきれいなマウンドに立てれるような感じです(笑)
バイキングメニューは
ご飯/五目炒飯
鶏のソテー/酢豚/麻婆豆腐/八宝菜/あんかけ焼きそば/揚げ餃子/蒸しシュウマイ/ゴマ団子/温泉卵
サラダ/ポテトサラダ/豆腐/スープ
といった感じです。
とりあえず適当に盛り付けてみました。

なかなか旨そうに盛り付けてるんではないでしょーか?そうでもないですか?
これだけで750円しそうです。
で、驚いたのがバイキングっていうと味には期待できないところなんですが、かなりの本格中華です。
特に麻婆豆腐と酢豚がうまかった。それ以外の料理もバイキングにありがちなチープなものではなく、ちゃんとしてました。麻婆豆腐と酢豚はこのあとおかわりしました(笑)

オーダーバイキングで注文した坦々麺ハーフと、温泉卵です。
見た目から何か味が薄そうというか、あっさりそうなイメージですが、その通りでかなりあっさりした坦々麺です。
こってりした濃厚な坦々麺を期待してたので、すこし残念。
でもこれは好みの問題なので、あっさりした辛くない坦々麺が好きな方にはいいと思います。
聞けば塩ラーメンが一番人気とのこと。塩ラーメンにしとけばよかったかなぁ
お弁当箱の容器に炒飯や酢豚などを少しおかわりしてランチ終了。
おなかいっぱいになりました。
■750円でこれだけの本格中華が好きなだけ食べれますし、麺類と日替わりの小皿料理も注文できるランチバイキングは脅威のコスパです。
料理自体もチープな味ではなくしっかりした本格中華で味でも満足できます。
会社の近くにあれば毎日通ってしまいそうです。
あとホール担当の女性の方が、非常に愛想がよくてテキパキしてました。
よくお客さんの動きを見ていて、的確に動いてくれていてうれしかったです。
人気のお店っていうのは、こういうスタッフの力も大きいんでしょう。
この日も11:30を過ぎるとサラリーマンがどっと押し寄せて、私が帰るころにはほぼ満席状態でした。
また近くに来たときは利用したいと思います。
china dining mu-ka(中国ダイニング ムーカ)さんごちそうさまでしたー!
■china dining mu-ka(中国ダイニング ムーカ)
住所:大阪市中央区大手通1-1-2
電話番号:06-6942-6262
営業時間:昼11:00~14:00 夜17:00~23:00(入店ラスト21:30まで)
座席数:60席
駐車場:なし。近くにコインパーキングあり
定休日:日曜日
大きな地図で見る
結局は知人は急な仕事が入り、一人で行く羽目になりましたが^^;
大阪府庁のすぐ近く、谷2の交差点を少しはいったところにある『china dining mu-ka(ムーカ)』さんです!

こちらのお店は谷4にある『中国名菜ねぎや』の姉妹店で、コスパのよい中国料理を提供しています。
11時過ぎに訪問したので、私が最初のお客さんです。
4人テーブル×3と2人テーブル×4、奥にもテーブル席や個室もありました。
ここのシステムをちょっと紹介。
ランチタイムは、バイキング(750円)と単品メニューがあります。
が、バイキングの方がお得なのでほとんどの方がバイキングを注文します。
お店に入ると、バイキングか単品メニューのどちらかを選択しホール担当の愛想のいいお姉さんに席を指定してもらいます。
それからはお弁当のような容器に好きなものを好きなだけとって食べるシステムです。
しかもそれだけじゃーありません。
オーダーバイキングメニューもあり、本日の小皿料理(この日はイカの天ぷらでした)と麺類(醤油ラーメン、塩ラーメン、坦々麺)のレギュラー/ハーフサイズも好きなだけ注文出来るのです!
もちろんバイキング(750円)を注文!
それと坦々麺ハーフも注文!
写真のように、バイキングメニューが並べられていて、それぞれ温められています。

私が最初の客だったので、バイキングメニューもきれいに盛り付けられていて非常にうれしいです。
プロ野球の先発ピッチャーが、一回表のきれいなマウンドに立てれるような感じです(笑)
バイキングメニューは
ご飯/五目炒飯
鶏のソテー/酢豚/麻婆豆腐/八宝菜/あんかけ焼きそば/揚げ餃子/蒸しシュウマイ/ゴマ団子/温泉卵
サラダ/ポテトサラダ/豆腐/スープ
といった感じです。
とりあえず適当に盛り付けてみました。

なかなか旨そうに盛り付けてるんではないでしょーか?そうでもないですか?
これだけで750円しそうです。
で、驚いたのがバイキングっていうと味には期待できないところなんですが、かなりの本格中華です。
特に麻婆豆腐と酢豚がうまかった。それ以外の料理もバイキングにありがちなチープなものではなく、ちゃんとしてました。麻婆豆腐と酢豚はこのあとおかわりしました(笑)

オーダーバイキングで注文した坦々麺ハーフと、温泉卵です。
見た目から何か味が薄そうというか、あっさりそうなイメージですが、その通りでかなりあっさりした坦々麺です。
こってりした濃厚な坦々麺を期待してたので、すこし残念。
でもこれは好みの問題なので、あっさりした辛くない坦々麺が好きな方にはいいと思います。
聞けば塩ラーメンが一番人気とのこと。塩ラーメンにしとけばよかったかなぁ
お弁当箱の容器に炒飯や酢豚などを少しおかわりしてランチ終了。
おなかいっぱいになりました。
■750円でこれだけの本格中華が好きなだけ食べれますし、麺類と日替わりの小皿料理も注文できるランチバイキングは脅威のコスパです。
料理自体もチープな味ではなくしっかりした本格中華で味でも満足できます。
会社の近くにあれば毎日通ってしまいそうです。
あとホール担当の女性の方が、非常に愛想がよくてテキパキしてました。
よくお客さんの動きを見ていて、的確に動いてくれていてうれしかったです。
人気のお店っていうのは、こういうスタッフの力も大きいんでしょう。
この日も11:30を過ぎるとサラリーマンがどっと押し寄せて、私が帰るころにはほぼ満席状態でした。
また近くに来たときは利用したいと思います。
china dining mu-ka(中国ダイニング ムーカ)さんごちそうさまでしたー!
■china dining mu-ka(中国ダイニング ムーカ)
住所:大阪市中央区大手通1-1-2
電話番号:06-6942-6262
営業時間:昼11:00~14:00 夜17:00~23:00(入店ラスト21:30まで)
座席数:60席
駐車場:なし。近くにコインパーキングあり
定休日:日曜日
大きな地図で見る
タグ : 谷四・天満橋・堺筋本町
『陳麻家(チンマーヤ)』-ランチオーダーバイキング@寺田町
※残念ながら閉店しました。
わたし、大好きなんです。
バイキング!
ついつい食べ過ぎてしまうんですが、たまーに行きたくなります。
今回は『陳麻家・寺田町店』でランチオーダーバイキングをやっているという情報をどこかのブログでゲットしたので、さっそく行ってきました。
陳麻家はいろんなとこにある中華料理のチェーン店で坦々麺や陳麻飯が有名ですよね。
一度は行ってみたかったので、ちょうどよかったです。
場所はJR寺田町駅を下車し、徒歩1分といったところです。

「がっつり食べてがっつり飲める」
すばらしいフレーズです(笑)
少し前にお店のオーナーが変わったようで、ランチオーダーバイキングもはじめたようです。
私の知っている限り、ランチオーダーバイキングをやっているお店は寺田町店だけです。
1時過ぎに訪問!
店内はそれほど大きくありません。ほぼ満員でした。
テープル席になんとか座れました。まわりを見るとみんなバイキングのようです(笑)

14種類のバイキングメニューが60分間、何度でも注文できるという魅力的なシステム!
しかもたった880円。こりゃいっぱい食べねばなりません(笑)
まずは『坦々麺ハーフ』『陳麻飯ハーフ』『極上小籠包』『温野菜の塩だれサラダ』をドーンと注文!

まずはこちらの看板メニュー『陳麻飯ハーフ』が来ました。
辛ければ甜面醤(テンメンジャン)を入れて下さいね。と説明をうける。
一口頂く。うーん辛い マーボー豆腐とは少し違った味付けですが、私には辛いようです。
甜面醤(テンメンジャン)を大量投入!
まろやかな味になりおいしく頂きました。
しかしこのボリュームでハーフって普通サイズはどんなんやねんと思いました。
次に『極上小籠包』『温野菜の塩だれサラダ』が来ました。


『極上小籠包』は結構本格的な感じで湯気立ちまくりです。
熱いうちに頂くと、中から肉汁がじゅわーと大量に出てきます。
あやうくやけどするところでした。
『温野菜の塩だれサラダ』は、みずみずしさの残っているたっぷりの野菜になんともいえないうまみのある塩だれがからまって、あっさり旨かった!
そして最後に来たのが『坦々麺ハーフ』が来ました。

普通の坦々麺かと思っていたんですが、これが予想以上に旨い!
というか私のもろ好みの坦々麺でした。
甘めのスープでココナッツの風味が広がります。
細めのストレート麺によくからんで、甘めの肉そぼろもおいしい。これは個人的にストライクの坦々麺でした。
で・・・
これで終わるわけではありません。
注:わたしはテラメシの人ではありません。普通の人です。
ホールのおねーさんを呼びとめ2回目の注文!

あまりにも旨かったのでまた頼んだ(バカ)『坦々麺ハーフ』と『肉そぼろごはん』です。
やっぱし坦々麺うまいーです。
肉そぼろごはんも肉そぼろがたっぷりで、うまい!
あと一緒に注文した『鶏の唐揚げ』です。
これはもも肉になるんでしょうか?もう少しジューシーさがほしいところ。
普通にうまかったです。
最後にデザート『杏仁豆腐』を頂きます

私がランチタイムの最後のお客さんになったので店内の写真をパチリ!

■店内は中華料理というより、居酒屋さんといった雰囲気。
4人かけテーブル×3、6人テーブル×1、2人テーブル×2といった感じで、それほど大きくありません。
ランチタイムは近所のサラリーマンなどに人気のようです。
バイキングメニューとは言え、特に手を抜いているわけではなく、通常の料理が出てきます。
60分という制限はありますが、これだけの料理が食べれて880円はかなりコスパ高いです。
ビンボーサラリーマンにはありがたいお店です。
また機会があれば、エビチリやぎょうざボール、塩ラーメンなどの未食のメニューも食べたいです。
おなかいっぱいになりました。
陳麻家さん、ごちそうさまでしたー!
■旨辛至福研究飯店 陳麻家(チンマーヤ)寺田町店
住所:大阪市生野区生野西2-1-35
電話番号:06-6741-2440
営業時間:11:00~24:00(ランチオーダーバイキングタイム11:00~14:30)
年中無休
大きな地図で見る
わたし、大好きなんです。
バイキング!
ついつい食べ過ぎてしまうんですが、たまーに行きたくなります。
今回は『陳麻家・寺田町店』でランチオーダーバイキングをやっているという情報をどこかのブログでゲットしたので、さっそく行ってきました。
陳麻家はいろんなとこにある中華料理のチェーン店で坦々麺や陳麻飯が有名ですよね。
一度は行ってみたかったので、ちょうどよかったです。
場所はJR寺田町駅を下車し、徒歩1分といったところです。

「がっつり食べてがっつり飲める」
すばらしいフレーズです(笑)
少し前にお店のオーナーが変わったようで、ランチオーダーバイキングもはじめたようです。
私の知っている限り、ランチオーダーバイキングをやっているお店は寺田町店だけです。
1時過ぎに訪問!
店内はそれほど大きくありません。ほぼ満員でした。
テープル席になんとか座れました。まわりを見るとみんなバイキングのようです(笑)

14種類のバイキングメニューが60分間、何度でも注文できるという魅力的なシステム!
しかもたった880円。こりゃいっぱい食べねばなりません(笑)
まずは『坦々麺ハーフ』『陳麻飯ハーフ』『極上小籠包』『温野菜の塩だれサラダ』をドーンと注文!

まずはこちらの看板メニュー『陳麻飯ハーフ』が来ました。
辛ければ甜面醤(テンメンジャン)を入れて下さいね。と説明をうける。
一口頂く。うーん辛い マーボー豆腐とは少し違った味付けですが、私には辛いようです。
甜面醤(テンメンジャン)を大量投入!
まろやかな味になりおいしく頂きました。
しかしこのボリュームでハーフって普通サイズはどんなんやねんと思いました。
次に『極上小籠包』『温野菜の塩だれサラダ』が来ました。


『極上小籠包』は結構本格的な感じで湯気立ちまくりです。
熱いうちに頂くと、中から肉汁がじゅわーと大量に出てきます。
あやうくやけどするところでした。
『温野菜の塩だれサラダ』は、みずみずしさの残っているたっぷりの野菜になんともいえないうまみのある塩だれがからまって、あっさり旨かった!
そして最後に来たのが『坦々麺ハーフ』が来ました。

普通の坦々麺かと思っていたんですが、これが予想以上に旨い!
というか私のもろ好みの坦々麺でした。
甘めのスープでココナッツの風味が広がります。
細めのストレート麺によくからんで、甘めの肉そぼろもおいしい。これは個人的にストライクの坦々麺でした。
で・・・
これで終わるわけではありません。
注:わたしはテラメシの人ではありません。普通の人です。
ホールのおねーさんを呼びとめ2回目の注文!

あまりにも旨かったのでまた頼んだ(バカ)『坦々麺ハーフ』と『肉そぼろごはん』です。
やっぱし坦々麺うまいーです。
肉そぼろごはんも肉そぼろがたっぷりで、うまい!
あと一緒に注文した『鶏の唐揚げ』です。

これはもも肉になるんでしょうか?もう少しジューシーさがほしいところ。
普通にうまかったです。
最後にデザート『杏仁豆腐』を頂きます

私がランチタイムの最後のお客さんになったので店内の写真をパチリ!

■店内は中華料理というより、居酒屋さんといった雰囲気。
4人かけテーブル×3、6人テーブル×1、2人テーブル×2といった感じで、それほど大きくありません。
ランチタイムは近所のサラリーマンなどに人気のようです。
バイキングメニューとは言え、特に手を抜いているわけではなく、通常の料理が出てきます。
60分という制限はありますが、これだけの料理が食べれて880円はかなりコスパ高いです。
ビンボーサラリーマンにはありがたいお店です。
また機会があれば、エビチリやぎょうざボール、塩ラーメンなどの未食のメニューも食べたいです。
おなかいっぱいになりました。
陳麻家さん、ごちそうさまでしたー!
■旨辛至福研究飯店 陳麻家(チンマーヤ)寺田町店
住所:大阪市生野区生野西2-1-35
電話番号:06-6741-2440
営業時間:11:00~24:00(ランチオーダーバイキングタイム11:00~14:30)
年中無休
大きな地図で見る
タグ : 天王寺・阿倍野・寺田町・鶴橋
『餃子の王将 南岸和田店』B級グルメの王道ここにあり!
正月明けに家族でお昼を食べることに。
正月ということで営業しているお店も少ない中、丁度割引クーポンがあったこのお店に行きました!
われらの心のふるさと『餃子の王将』です!

餃子の王将(ぎょうざのおうしょう)は、京都市山科区に本社を置く王将フードサービスが京阪地区を中心に全国展開する、大阪風の餃子を売りにした中華料理チェーンの名称です。
「大阪王将」との名のつく中華料理店もありますが、これはイートアンドという会社が展開する店で別系列のようです。
お昼の1時前に行きましたが、大箱の店内は8割ほどの入り。
うーん 大盛況やなー
今回は4人で行ったので、いろんなものを頼もうということになりました。

↑クリックで大きくなります。
画像が見にくくてスンマセン。
さてそれでは今回注文した料理を紹介!

まずは『天津飯』380円
個人的に餃子の王将に行くときは必ずといっていいほど注文してます。
ごはんを卵でつつんで、作り置きのあんをかけただけですがこれがうまいんです。
即効でなくなりました。

次に来たのが『中華飯』400円です。
野菜たっぷりの中華丼です。たった400円ですがボリュームたっぷりでうまいっす。

同時に来た『焼そば』350円です。
けっこう野菜はいってます。普通にうまい!

しばらくして来た『マーボードーフ』400円です。
しかし王将は料理が来るのが早い!どんどん来ます(笑)
辛さはたいしたことありませんが、食べてからビリッとくる程度です。
寒い体があったまります。

やはり王将の来たからにはこれを食べなくてはなりません。
餃子3人前(200円×3=600円)です。
以前この店で食べたときは焼き色がいまいちでおいしそうに見えなかったんですが、今回は焼き色もばっちりでうまそうです。
当然ですが、ホンマここの餃子は旨いです。この値段でこのボリューム。ありがたいですなぁ
奪い合うように食べてすぐになくなりました。

『五目そば』500円です。
失礼ですが、個人的に王将の麺類はあまりうまいとは思っていません。
ですが、これは具沢山であっさりしてうまかったです。

最後に来た『鳥のから揚げ』480円(今日はサービスで400円)です。
すごいボリュームです。
もも肉のようですが、からっと揚がっていてうまいー!
これも大人気ですぐになくなりました(笑)
■大人4人でこれだけ食べて3000円ちょっと
しかも割引クーポンで500円引きになり支払いは2600円でした。
おとな4人が普通におなかいっぱい食べて3000円かからないんですから、すごいコスパです。
今日は餃子も格別にうまかったです。
やっぱ王将の餃子は庶民の味方ですね。
■餃子の王将 岸和田南店
電話:072-437-5563
住所:〒596-0823 大阪府岸和田市下松町1-5-1
営業時間:11:30~23:30
駐車場:43台
大きな地図で見る
正月ということで営業しているお店も少ない中、丁度割引クーポンがあったこのお店に行きました!
われらの心のふるさと『餃子の王将』です!

餃子の王将(ぎょうざのおうしょう)は、京都市山科区に本社を置く王将フードサービスが京阪地区を中心に全国展開する、大阪風の餃子を売りにした中華料理チェーンの名称です。
「大阪王将」との名のつく中華料理店もありますが、これはイートアンドという会社が展開する店で別系列のようです。
お昼の1時前に行きましたが、大箱の店内は8割ほどの入り。
うーん 大盛況やなー
今回は4人で行ったので、いろんなものを頼もうということになりました。


↑クリックで大きくなります。
画像が見にくくてスンマセン。
さてそれでは今回注文した料理を紹介!

まずは『天津飯』380円
個人的に餃子の王将に行くときは必ずといっていいほど注文してます。
ごはんを卵でつつんで、作り置きのあんをかけただけですがこれがうまいんです。
即効でなくなりました。

次に来たのが『中華飯』400円です。
野菜たっぷりの中華丼です。たった400円ですがボリュームたっぷりでうまいっす。

同時に来た『焼そば』350円です。
けっこう野菜はいってます。普通にうまい!

しばらくして来た『マーボードーフ』400円です。
しかし王将は料理が来るのが早い!どんどん来ます(笑)
辛さはたいしたことありませんが、食べてからビリッとくる程度です。
寒い体があったまります。

やはり王将の来たからにはこれを食べなくてはなりません。
餃子3人前(200円×3=600円)です。
以前この店で食べたときは焼き色がいまいちでおいしそうに見えなかったんですが、今回は焼き色もばっちりでうまそうです。
当然ですが、ホンマここの餃子は旨いです。この値段でこのボリューム。ありがたいですなぁ
奪い合うように食べてすぐになくなりました。

『五目そば』500円です。
失礼ですが、個人的に王将の麺類はあまりうまいとは思っていません。
ですが、これは具沢山であっさりしてうまかったです。

最後に来た『鳥のから揚げ』480円(今日はサービスで400円)です。
すごいボリュームです。
もも肉のようですが、からっと揚がっていてうまいー!
これも大人気ですぐになくなりました(笑)
■大人4人でこれだけ食べて3000円ちょっと
しかも割引クーポンで500円引きになり支払いは2600円でした。
おとな4人が普通におなかいっぱい食べて3000円かからないんですから、すごいコスパです。
今日は餃子も格別にうまかったです。
やっぱ王将の餃子は庶民の味方ですね。
■餃子の王将 岸和田南店
電話:072-437-5563
住所:〒596-0823 大阪府岸和田市下松町1-5-1
営業時間:11:30~23:30
駐車場:43台
大きな地図で見る
タグ : 堺・和泉・岸和田・泉佐野