『china dining mu-ka(ムーカ)』@谷2-お得なランチバイキング
結局は知人は急な仕事が入り、一人で行く羽目になりましたが^^;
大阪府庁のすぐ近く、谷2の交差点を少しはいったところにある『china dining mu-ka(ムーカ)』さんです!

こちらのお店は谷4にある『中国名菜ねぎや』の姉妹店で、コスパのよい中国料理を提供しています。
11時過ぎに訪問したので、私が最初のお客さんです。
4人テーブル×3と2人テーブル×4、奥にもテーブル席や個室もありました。
ここのシステムをちょっと紹介。
ランチタイムは、バイキング(750円)と単品メニューがあります。
が、バイキングの方がお得なのでほとんどの方がバイキングを注文します。
お店に入ると、バイキングか単品メニューのどちらかを選択しホール担当の愛想のいいお姉さんに席を指定してもらいます。
それからはお弁当のような容器に好きなものを好きなだけとって食べるシステムです。
しかもそれだけじゃーありません。
オーダーバイキングメニューもあり、本日の小皿料理(この日はイカの天ぷらでした)と麺類(醤油ラーメン、塩ラーメン、坦々麺)のレギュラー/ハーフサイズも好きなだけ注文出来るのです!
もちろんバイキング(750円)を注文!
それと坦々麺ハーフも注文!
写真のように、バイキングメニューが並べられていて、それぞれ温められています。

私が最初の客だったので、バイキングメニューもきれいに盛り付けられていて非常にうれしいです。
プロ野球の先発ピッチャーが、一回表のきれいなマウンドに立てれるような感じです(笑)
バイキングメニューは
ご飯/五目炒飯
鶏のソテー/酢豚/麻婆豆腐/八宝菜/あんかけ焼きそば/揚げ餃子/蒸しシュウマイ/ゴマ団子/温泉卵
サラダ/ポテトサラダ/豆腐/スープ
といった感じです。
とりあえず適当に盛り付けてみました。

なかなか旨そうに盛り付けてるんではないでしょーか?そうでもないですか?
これだけで750円しそうです。
で、驚いたのがバイキングっていうと味には期待できないところなんですが、かなりの本格中華です。
特に麻婆豆腐と酢豚がうまかった。それ以外の料理もバイキングにありがちなチープなものではなく、ちゃんとしてました。麻婆豆腐と酢豚はこのあとおかわりしました(笑)

オーダーバイキングで注文した坦々麺ハーフと、温泉卵です。
見た目から何か味が薄そうというか、あっさりそうなイメージですが、その通りでかなりあっさりした坦々麺です。
こってりした濃厚な坦々麺を期待してたので、すこし残念。
でもこれは好みの問題なので、あっさりした辛くない坦々麺が好きな方にはいいと思います。
聞けば塩ラーメンが一番人気とのこと。塩ラーメンにしとけばよかったかなぁ
お弁当箱の容器に炒飯や酢豚などを少しおかわりしてランチ終了。
おなかいっぱいになりました。
■750円でこれだけの本格中華が好きなだけ食べれますし、麺類と日替わりの小皿料理も注文できるランチバイキングは脅威のコスパです。
料理自体もチープな味ではなくしっかりした本格中華で味でも満足できます。
会社の近くにあれば毎日通ってしまいそうです。
あとホール担当の女性の方が、非常に愛想がよくてテキパキしてました。
よくお客さんの動きを見ていて、的確に動いてくれていてうれしかったです。
人気のお店っていうのは、こういうスタッフの力も大きいんでしょう。
この日も11:30を過ぎるとサラリーマンがどっと押し寄せて、私が帰るころにはほぼ満席状態でした。
また近くに来たときは利用したいと思います。
china dining mu-ka(中国ダイニング ムーカ)さんごちそうさまでしたー!
■china dining mu-ka(中国ダイニング ムーカ)
住所:大阪市中央区大手通1-1-2
電話番号:06-6942-6262
営業時間:昼11:00~14:00 夜17:00~23:00(入店ラスト21:30まで)
座席数:60席
駐車場:なし。近くにコインパーキングあり
定休日:日曜日
大きな地図で見る
タグ : 谷四・天満橋・堺筋本町
『Espoir(エスポワル)』-フレンチ@堺筋本町-ボリュームたっぷりのランチ
内本町の交差点を西に100メートルほど。シャンボール内本町の2Fにありました。

こちらのランチメニューは1000円の1種類のみ
この日のメニューは
・サツマイモのポタージュ
・キッシュ
・鮮魚のポワレor鶏モモ肉のロースト
・デザートorドリンク
今回はメインを鶏モモ肉のロースト、デザートを選択!
店内はカウンター4席とテーブル10席ほどのこじんまりとしています。
開店直後に行きましたが、男性サラリーマンが2人ほどいらっしゃいました。
女性率100%と思っていましたがうれしい誤算です。
すぐにサツマイモのポタージュとキッシュが来ました。

ポタージュはサツマイモがすごく濃厚であったかくてほっこりしておいしいです。
キッシュは外はサクサクで、中はチーズの風味がよく効いていておいしかったー
ベビーリーフなどの野菜もたっぷりです。

パンもすぐに持ってきてくれてました。温めてくれていたのでポタージュの残りをお掃除するようにパンに染み込ませていただきました。
おいしかったんですが、どこかのお店のパンでしょうか?


ディナーコースは3500円であるようです。これもかなり興味ありありですね(笑)
メインの肉料理『鶏モモ肉のロースト 』が来ました。

おぉー かなりのボリュームです。
分厚いモモ肉に、ブロッコリー・キャベツ・じゃがいも・キノコなどのお野菜のつき合わせがたっぷり。
しかもモモ肉の裏には、古代米っぽいお米も隠れています。
モモ肉は皮がカリッとなるまでよくローストされていて、ジューシーで旨い!
野菜のボリュームがほんとすごくて大満足です。
最後にデザートをいただきました。今日はガトーショコラとアイスジェラートでした。

■1000円のランチでおなかいっぱい。とてもコストパフォーマンスがよくて大満足のランチでした。
私が食べている間にも続々お客さんが入ってきます。
シェフの方がホールも兼任していて、とても忙しそうでした^^; この日だけでしょうか?
このあたりはビジネス街で、魅力的なお店がいっぱいです。
Fujiya1935やカメキチビストロ、レストランミツヤマなどなど・・・
このあたりのOLさんがうらやましぃ
レッドさんもおっしゃっていましたが、また行きたいお店です。
「エスポワル」さんご馳走さまでしたー!
■Espoir (エスポワル)
TEL:06-6966-0880
住所:大阪府大阪市中央区本町橋6-21 シャンボール内本町 2F
交通手段 地下鉄堺筋線 堺筋本町から徒歩7分
営業時間: [火~土]12:00~14:00 18:00~翌1:00
[日]18:00~翌1:00
大きな地図で見る
タグ : 谷四・天満橋・堺筋本町
『鶏鳥kitchenゆう 難波店』大阪・なんば
やばいです。極度の冷え性の私は寒くなると活動が鈍ってきます。
そろそろ冬眠の準備でしょうか?
公私ともに早く春が来ることを祈っています。
今回は会社の新年会&送別会を兼ねて、なんばのこちらのお店にお邪魔しました。
難波駅近くの無印のとなりの路地を入ったトコにある『鶏鳥kitchenゆう 難波店』です。
お店の名前は知っていたのですが、初めての訪問です。
おそらく飲み放題付で4000円程度のコースと思われます(笑)

まずはビールでぷはーっ。
アルコールはほとんどダメな人です。

まずは『本日の前菜』です。アボガドと鶏のささみ、フレッシュトマトだったと思います。
一瞬でなくなってました。

『鶏と旬野菜のサラダ』です。一番上に乗っかっているポテチみたいのがおいしかった。

『ももの炙り焼き』あまり料理のことは覚えていないのですが、これが一番おいしかった。
よく炙られてジューシー。キャベツと一緒に食べるとさっぱりしておいしいです。


『串焼き2種』です。「ササミの梅しそ」と普通のネギマです。
あまり食べた記憶がありませんが、普通においしかったです。

『自身満々のつくね』です。
料理名に自身満々とつけるだけあって、卵黄をたっぷり絡めるとおいしぃーです。

これは何かまったく覚えがないんですが^^;
おそらく『チキンカツ』です。

ここでなぜかピッツァが来ました。
いままでずっと鶏鳥料理ばっかりで飽きてきたので、ちょうどよかったです。
味は普通の居酒屋レベルでしょうか

たしかご飯物があったようですが写真はとれず。
最後の『本日のデザート』です。
これも写真をとりそこねそうだったので、テーブルに置かれる前にとりました(笑)
会社の仲間も、料理の写真をとりまくっている私をアホだと思っているでしょうが、そんなことはお構いなしでした^^;
■鶏・鳥料理がメインのお店です。
びっくりするほどおいしいってこともありませんが、つくねとかももの炙り焼きなんかはかなりうまかったです。
週末ということで、店内はお客さんでいっぱい。
店員さんもテキパキ動いていて気持ちよかったです。

愉快な仲間たちです。
■鶏鳥Kitchen ゆう 難波店
住所:大阪市浪速区難波中1-15-23 難波清覚ビル
電話番号: 06-6631-6639
営業時間:17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日:第3月曜日
大きな地図で見る
タグ : なんば・日本橋
『金久右衛門 (きんぐえもん)』大阪ブラック-大阪最強の醤油ラーメン
『金久右衛門 (きんぐえもん)』は大阪生まれの、醤油ラーメンと餃子のラーメン門店です。
あまりにも有名過ぎていまさら説明は必要ないですね^^;
なんか最近ラーメンネタが多いような気もしますが、気にしない方向で^^;

ご覧の通りパッと見た感じではラーメン屋さんとはわかりません。
私は何度も前を通っているので、さすがに見落としませんでした。ラブホのすぐ近くです。
たまたま平日の昼前に近くに来たので突撃です。
平日の開店直後だったので、さすがに私が最初のお客さんでした。
店内は以外と広々していて、厨房周りにカウンター席があります。
席数は15席ほどでしょうか? 狭苦しい印象はなかったです。
メニューは決まっていたのですが、いちおーメニューをチェックします。

醤油ラーメンは黒しょうゆ/紅しょうゆ/金しょうゆの3種類でそれぞれ細メン・太メンが選べます。
その他に大阪ブラックとスタミナラーメンがあります。

ランチメニューです。
お得なセットメニューもあり、ご飯ものと一緒に食べようかと思ったんですが餃子を注文しました。
今回は大阪ブラック(太メン)+餃子のセット850円を注文!

しばらくして大阪ブラックが来ました。
大阪ブラックは黒しょうゆラーメンのこってり版で、オリジナルの香油を加えたラーメンです。
見た目はホント真っ黒と言った感じで、香油のいいにおいがします。
スープをいただきます。
思ったほど濃くはありませんが、すごいコクがあるすげーうまいスープです。

麺は太メンで注文しました。平打ちのパスタ(タリアテッレ)のような麺で、もちもちしてます。
コクのあるスープによく絡んでうまいです。
チャーシューもかなりの厚さのものが一枚と、極太のうまいメンマとネギがトッピングされています。
うまいうまいといいながら、ほとんどスープを飲み干してしまいました^^;

セットで注文した餃子です。
餡がぎっしり入っていてジューシーでかなりうまかったです。
ラーメン専門店の餃子と思えません。
■私がラーメンを食べている間に、どんどんお客さんが入ってきて、12時前なのにほぼ満席状態です。
やはり地元の人はうまい店をよく知っています。
ほとんどの方が大阪ブラックを太メンで注文されてました。
こんなうまいラーメン屋さんが、わりと近い場所にあったとは・・・
もっと早くにいっとけばよかったです。
月曜から水曜は昼のみの営業、日曜日は休みなので営業時間を確認してからいって下さい。
■金久右衛門 (きんぐえもん)
電話番号:06-6975-8018
住所 :大阪府大阪市東成区深江北3-2-8
交通手段:地下鉄中央線 深江橋駅より徒歩6分
JRおおさか東線 高井田中央駅より徒歩14分
営業時間 :[月~水]11:00~14:00
[木~土]11:00~14:00 18:00~22:00
定休日:日曜日
大きな地図で見る
タグ : その他大阪市内&府内
『らーめん司(つかさ)』-やっぱり旨いチャーシュー@東大阪
『らーめん司(つかさ)』です。

豚吉のころは、安くてチャーシューがいっぱい入ったとんこつラーメンをよく食べに来ていました。
らーめん司になってからは初めてです。
まずはメニューをまじまじと見てみます。


メニュー構成は以前の豚吉の時とあんまり変わってないようです。
今回は司ラーメン+焼きめし小850円を注文!

無料のキムチ・ニラだれ・キャベツの浅漬を頂きながら、ラーメンが来るまで待ちます。
ビールがほしいところですが、車できたのでガマンです。
キムチはあっさり和風キムチでおいしいです。

以外とすぐにセットの焼めし小が来ました。
作り置きのようですが、結構うまいです。

すぐに司ラーメンも来ました。お店の大将が「司らーめんおまたせしましたぁ!」と威勢よく言ってくれます。
スープは豚骨醤油と言った感じで、ちょうどいい感じの濃さです。
麺もプリプリでなかなか。

チャーシューもかなりの厚さのものが3枚入っています。
チャーシューは以前と同じでやっぱりうまいです。
ボリュームのなかなかです。
お店を改装してから魅力がなくなったと思ったんですが、無料のキムチなども健在ですし、餃子も180円という値段で頑張ってらっしゃいます。
また機会があれば行きたいと思います。
らーめん司(つかさ)さんごちそうさまでした!
■らーめん司(つかさ)
住所:大阪府東大阪市荒本西3-15-1
電話番号:06-6787-8997
営業時間:11:30~23:00 日祝~22:00
定休日:水曜
駐車場:なし
タグ : 東大阪・八尾
「マダムヨーコ」FLOURの看板商品!-天王寺・近鉄阿倍野店
このメーカーでも不況の大波が来ています。
生産ラインの減産により、社員の仕事がなくなり社員を守るために外注の仕事を自分のところの社員で行うようになりました。
そのせいで私たちのチームは仕事を失い分裂することになりました。
このチームはすごく中のいいチームで人とのつながりを大切にするチームでした。
私も仕事には魅力はなかったのですが、このチームの雰囲気は大好きでした。
しかし世の中は大不況。
会社の方針には逆らえません。
その仲間への手土産として、こちらを購入しました。
『マダムヨーコ』です。

マダムヨーコは羽曳野市に本店がある「洋菓子FLOUR(フラワー)」の看板商品です。
これまでに何回か食べたことがあり、おいしい印象しかないので職場のみんなにもおいしさをおすそわけしました。
南大阪に何店舗か支店があるようですが、今回は近鉄百貨店の中にある阿倍野店で購入しました。
1つ157円ですが、私が買いにいった時は5個で630円とお安く購入できました。ラッキー!


特徴的な黄色い箱に入れてくれます。
袋も派手な黄色でかなり目立ちます^^;
アップの写真をどーぞ

食べる前の印象は・・・
「なんか小さくなってボリュームダウンしたなぁ」
と思いました。
たしか以前食べた時はもっと大きかったような気がします。
値段は変わっていませんが、ここにも原材料価格の高騰?景気減速?の影響が来ているのでしょうか
でもでも、食べてみて印象は変わりました。
たしかにボリュームは小さくなりましたが ふんわりスフレ生地に低脂肪の生クリームとフランス産のクリームチーズを丁寧に混ぜ合わせたクリームのさっぱり感と酸味がたまらりません。
ふんわりしっとりしてます。
マダムヨーコ、むっちゃうまいです!
以前よかうまいような気がします。
これはうれしい誤算。5個くらい一気に食べたい気分です。
ごちそうさまでした。
■いろんなメディアで取り上げられている人気商品です。
売り切れになる心配はほとんどないでしょうが、出来るだけ早めに買いに行きましょう。
近鉄百貨店のデパ地下で売ってます。
手土産に最適ではないでしょうか?
大阪に住んでいる若い女の子でも知らない方が多かったです。
すごく好評でどこで買えるの?と何人か聞きに来てくれました(笑)
■FLOUR(フラワー)阿倍野店
住所:大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1-43 近鉄百貨店B1
電話番号:06-4399-1011
営業時間:近鉄百貨店に準ずる
定休日:近鉄百貨店に準ずる
タグ : 天王寺・阿倍野・寺田町・鶴橋
『陳麻家(チンマーヤ)』-ランチオーダーバイキング@寺田町
わたし、大好きなんです。
バイキング!
ついつい食べ過ぎてしまうんですが、たまーに行きたくなります。
今回は『陳麻家・寺田町店』でランチオーダーバイキングをやっているという情報をどこかのブログでゲットしたので、さっそく行ってきました。
陳麻家はいろんなとこにある中華料理のチェーン店で坦々麺や陳麻飯が有名ですよね。
一度は行ってみたかったので、ちょうどよかったです。
場所はJR寺田町駅を下車し、徒歩1分といったところです。

「がっつり食べてがっつり飲める」
すばらしいフレーズです(笑)
少し前にお店のオーナーが変わったようで、ランチオーダーバイキングもはじめたようです。
私の知っている限り、ランチオーダーバイキングをやっているお店は寺田町店だけです。
1時過ぎに訪問!
店内はそれほど大きくありません。ほぼ満員でした。
テープル席になんとか座れました。まわりを見るとみんなバイキングのようです(笑)

14種類のバイキングメニューが60分間、何度でも注文できるという魅力的なシステム!
しかもたった880円。こりゃいっぱい食べねばなりません(笑)
まずは『坦々麺ハーフ』『陳麻飯ハーフ』『極上小籠包』『温野菜の塩だれサラダ』をドーンと注文!

まずはこちらの看板メニュー『陳麻飯ハーフ』が来ました。
辛ければ甜面醤(テンメンジャン)を入れて下さいね。と説明をうける。
一口頂く。うーん辛い マーボー豆腐とは少し違った味付けですが、私には辛いようです。
甜面醤(テンメンジャン)を大量投入!
まろやかな味になりおいしく頂きました。
しかしこのボリュームでハーフって普通サイズはどんなんやねんと思いました。
次に『極上小籠包』『温野菜の塩だれサラダ』が来ました。


『極上小籠包』は結構本格的な感じで湯気立ちまくりです。
熱いうちに頂くと、中から肉汁がじゅわーと大量に出てきます。
あやうくやけどするところでした。
『温野菜の塩だれサラダ』は、みずみずしさの残っているたっぷりの野菜になんともいえないうまみのある塩だれがからまって、あっさり旨かった!
そして最後に来たのが『坦々麺ハーフ』が来ました。

普通の坦々麺かと思っていたんですが、これが予想以上に旨い!
というか私のもろ好みの坦々麺でした。
甘めのスープでココナッツの風味が広がります。
細めのストレート麺によくからんで、甘めの肉そぼろもおいしい。これは個人的にストライクの坦々麺でした。
で・・・
これで終わるわけではありません。
注:わたしはテラメシの人ではありません。普通の人です。
ホールのおねーさんを呼びとめ2回目の注文!

あまりにも旨かったのでまた頼んだ(バカ)『坦々麺ハーフ』と『肉そぼろごはん』です。
やっぱし坦々麺うまいーです。
肉そぼろごはんも肉そぼろがたっぷりで、うまい!
あと一緒に注文した『鶏の唐揚げ』です。

これはもも肉になるんでしょうか?もう少しジューシーさがほしいところ。
普通にうまかったです。
最後にデザート『杏仁豆腐』を頂きます

私がランチタイムの最後のお客さんになったので店内の写真をパチリ!

■店内は中華料理というより、居酒屋さんといった雰囲気。
4人かけテーブル×3、6人テーブル×1、2人テーブル×2といった感じで、それほど大きくありません。
ランチタイムは近所のサラリーマンなどに人気のようです。
バイキングメニューとは言え、特に手を抜いているわけではなく、通常の料理が出てきます。
60分という制限はありますが、これだけの料理が食べれて880円はかなりコスパ高いです。
ビンボーサラリーマンにはありがたいお店です。
また機会があれば、エビチリやぎょうざボール、塩ラーメンなどの未食のメニューも食べたいです。
おなかいっぱいになりました。
陳麻家さん、ごちそうさまでしたー!
■旨辛至福研究飯店 陳麻家(チンマーヤ)寺田町店
住所:大阪市生野区生野西2-1-35
電話番号:06-6741-2440
営業時間:11:00~24:00(ランチオーダーバイキングタイム11:00~14:30)
年中無休
大きな地図で見る
タグ : 天王寺・阿倍野・寺田町・鶴橋
『麺や 紡~つむぐ~』ブレイク間近?!のらーめん屋さん@東大阪市小阪

以前頂いた「淡成らー麺(あっさり)」があまりに旨かったので、もうひとつのラーメン「熟成らー麺(こってり)」も近々食べたいと思っていたのです。
以前の記事をアップしてから、検索ワードでもこのブログのトップになるなど結構反響があり、これから人気が出ると思っていました。
人気が出ると、そうそう食べにはいけないので早めに再訪問です。
平日の12時前に伺いました。このお店のこだわりが感じられる看板です。

さすがに平日の12時前だったので、先客はいませんでした。
メニューは行く前から決めていたのですが、いちおう確認。

今回は『熟成らー麺(こってり)』550円をメンマ丼セット+350円で注文!

店内はかなり綺麗です。カウンター主体のお店ですがテーブル席もあります。
席数はカウンター7席、2人テーブル×1と4人掛けテーブル×1といったところ。
しばらくして『熟成らー麺(こってり)』550円が来ました。

見た目はかなりこってりと言った感じです。
この熟成らー麺は地鶏と炊き上げたダシと熟成醤油ダレを合わせた「麺や紡」の定番らーめんとのこと。
まずスープを一口。
最初は魚介系の味がガツンと来て、そのあと地鶏のコクのあるまろやかな味わいが広がります。
やっぱ これもうまいぞ!

麺は以前食べた「淡成らー麺(あっさり)」と同じ麺のようで、やや細めの自家製麺。
まるで蕎麦のような見た目で、喉越しもそばのようです。
適度なもちもち感がありおいしい。
トッピングのチャーシュー、メンマも手抜きはなくおいしいです。
やっぱりこの店はレベル高いです。
ただこれは個人的な感想ですが、このそばのような麺には「淡成らー麺(あっさり)」のスープの方が合うと思いました。

セットで頼んだ『メンマ丼』+350円です。
なかなかうまそうなビジュアルです。(ピンボケしていてごめんなさい)
私の好きなメンマがいっぱい入っていて、しかもチャーシューのこま切れもいっぱい入っていてしっかりした味付け。
量もしっかりしていておいしいー 以前食べた炙りチャーシュー丼も旨かったがメンマ丼の方が好みかもしれない。
■やっぱりこのお店のラーメンはうまいと再認識しました。
2種類あるラーメンはどちらもレベルが高く、店主のセンスの良さを感じさせます。
しかも550円とうれしい価格設定。
個人的には淡成らー麺の方が好みです。
12時を過ぎるとどんどんお客さんが入ってきて、私が帰るころには店内はほぼ満員。
すでに地元の方には定着して来ているようです。
不便な場所にありますが、これからどんどん人気が出てきそうな気がします。
『麺や 紡(つむぐ)』さんご馳走さまでしたー!
■麺や 紡~つむぐ~
住所:大阪府東大阪市西堤学園町1-6-5
アクセス:近鉄奈良線「河内小阪駅」から徒歩10分
TEL :06-6720-9287
営業時間 :11:00~14:30、18:00~22:30
定休日:日曜日
タグ : 東大阪・八尾
『お好み焼 あべとん』居心地のいいまったりお好み焼屋さん

アベノ地下街の奥の奥、ほんとーに一番奥にあるお店です。
ずいぶん前にどこかのブログで紹介されてから気になっていたお店です。
平日の8時半頃に行きました。
入ってすぐは鉄板周りにカウンター席があり、その奥に4人がけテーブル席が7つほどありました。
思ってたよか広かったんですが、私たちが入ってほぼ満席!けっこう人気なんですねぇー


初訪問なので、メニューをじっくり吟味します。
とりあえずねぎ焼きがおいしいとのことで、ねぎ焼きはまず頼もうと思いました。
スーパージャンボ焼そば1980円とかすごいメニューもあります(笑)
かなり悩んで頼んだのは『ミックスねぎ』『チーズオムそば』『とんたま』を注文!
まずはビールでプハーッ!
あんましアルコールは飲めない人なんですが、仕事帰りのビールはうまかったです。

このお店はお店の方がお好みを焼いて、焼けたものを各テーブルまで運んできてくれるようです。
まず来たのは『チーズオムそば』850円です。

卵がとろっとろです。
チーズが卵と焼きそばによくからまっておいしぃー


続いて『ミックスねぎ』1260円と『とんたま』630円が来ました。
外国人のホール担当のおねーちゃんが持ってきてくれました。
ネギ焼はソースかポン酢か、ソースとポン酢のハーフハーフに出来るかを選べるようで、今回はハーフハーフにしてもらいました。
あべとんの粉モンは生地がふわっふわで、すごいダシが効いているようで個人的にはかなり好みです。
どちらもおいしくいただきました。
ボリュームも最初はないのかなーと思っていたのですが、食べ終わってみると結構な満腹感がありました。
■この店の特徴はなんといっても、まったりできる雰囲気です。
まわりのお客さんもアルコールをちびちび飲みながらまったりしてました。
お好み焼きやねぎ焼きは以外といいお値段しますが、皆でまったりくつろいだ時間を過ごすにはいいお店のような気がします。
またまったりしたいときに行きたいと思います。
■住所・大阪府大阪市天王寺区堀越町13 アベノ地下街1号B1
TEL・06-6779-5204
営業時間・11:00~22:00(LO21:30)
定休日・不定休 2009年1月の定休日は20日だそうです。
※お店の情報は、訪問・更新時から変更になっている場合がありますので、詳細はお店へご確認ください。
テーマ : お好み焼き・たこ焼き - ジャンル : グルメ
タグ : 天王寺・阿倍野・寺田町・鶴橋
『餃子の王将 南岸和田店』B級グルメの王道ここにあり!
正月ということで営業しているお店も少ない中、丁度割引クーポンがあったこのお店に行きました!
われらの心のふるさと『餃子の王将』です!

餃子の王将(ぎょうざのおうしょう)は、京都市山科区に本社を置く王将フードサービスが京阪地区を中心に全国展開する、大阪風の餃子を売りにした中華料理チェーンの名称です。
「大阪王将」との名のつく中華料理店もありますが、これはイートアンドという会社が展開する店で別系列のようです。
お昼の1時前に行きましたが、大箱の店内は8割ほどの入り。
うーん 大盛況やなー
今回は4人で行ったので、いろんなものを頼もうということになりました。


↑クリックで大きくなります。
画像が見にくくてスンマセン。
さてそれでは今回注文した料理を紹介!

まずは『天津飯』380円
個人的に餃子の王将に行くときは必ずといっていいほど注文してます。
ごはんを卵でつつんで、作り置きのあんをかけただけですがこれがうまいんです。
即効でなくなりました。

次に来たのが『中華飯』400円です。
野菜たっぷりの中華丼です。たった400円ですがボリュームたっぷりでうまいっす。

同時に来た『焼そば』350円です。
けっこう野菜はいってます。普通にうまい!

しばらくして来た『マーボードーフ』400円です。
しかし王将は料理が来るのが早い!どんどん来ます(笑)
辛さはたいしたことありませんが、食べてからビリッとくる程度です。
寒い体があったまります。

やはり王将の来たからにはこれを食べなくてはなりません。
餃子3人前(200円×3=600円)です。
以前この店で食べたときは焼き色がいまいちでおいしそうに見えなかったんですが、今回は焼き色もばっちりでうまそうです。
当然ですが、ホンマここの餃子は旨いです。この値段でこのボリューム。ありがたいですなぁ
奪い合うように食べてすぐになくなりました。

『五目そば』500円です。
失礼ですが、個人的に王将の麺類はあまりうまいとは思っていません。
ですが、これは具沢山であっさりしてうまかったです。

最後に来た『鳥のから揚げ』480円(今日はサービスで400円)です。
すごいボリュームです。
もも肉のようですが、からっと揚がっていてうまいー!
これも大人気ですぐになくなりました(笑)
■大人4人でこれだけ食べて3000円ちょっと
しかも割引クーポンで500円引きになり支払いは2600円でした。
おとな4人が普通におなかいっぱい食べて3000円かからないんですから、すごいコスパです。
今日は餃子も格別にうまかったです。
やっぱ王将の餃子は庶民の味方ですね。
■餃子の王将 岸和田南店
電話:072-437-5563
住所:〒596-0823 大阪府岸和田市下松町1-5-1
営業時間:11:30~23:30
駐車場:43台
大きな地図で見る
タグ : 堺・和泉・岸和田・泉佐野
『アン・スタージュ サタケ』-ブレイク間違いなし!?のスイーツのお店@東大阪・小阪
このようなしょぼいブログですが、楽しみにして頂いている数少ない読者の方のためにも頑張っていきます!
今年もよろしくお願いします。
今年1回目の記事になります。
がんばってブログ更新しますので、今年もよろしくお願いします。
さて、少し前に「まったりCafe」さんのブログでチェックしていたケーキ屋さんがありました。
2008年11月13日に東大阪にオープンしたスイーツのお店『アン・スタージュ サタケ(UN STAGE SATAKE)』さんです。

近鉄奈良線の小阪駅から北に歩くこと10分ほど。
産業道路沿いにあります。
「麺や 紡(つむぐ)」のすぐ近くにあり、以前「麺や 紡(つむぐ)」に行ったときに場所を確認していました。
店内は結構広くて、スタッフの方やパティシエの方が10名ほどいらっしゃいました。
お客さんも何組かいました。
私が注文して待っている間にもどんどんお客さんが入ってきます。
すでに人気店のようです。



店内のショーケースにはおいしそうなケーキーや焼き菓子がいっぱいです。
他のブログでも言われていますが、全体的にリーズナブルな価格設定です。
ほとんどが300円台です。これはうれしい。
やっぱりいろんな種類を食べたかったので、いろいろ買いました。

おいしそうなケーキ達です。丁寧に梱包して下さいました。1つずつ紹介すると・・・

これは私は食べていないので、あまり詳しくはわからないんですがサクッとしたパイ生地の上に彩り鮮やかなフルーツがいっぱい乗っかっています。
見た目的にもおいしそうでした。

クリームの中に芋や栗が入った豪華なロールケーキ。
クリームも生地もしっとりしていておいしい。
小山ロールとかに近いかもしんないです。
これも250円とお安いです。

今回買ったケーキの中で一番高かったモンブラン。
残り3つしかなかったのであわてて注文しました。
かなり大きくて、甘さ抑え目のクリームがおいしかった。

豪快にバナナが1本どーんと入っているケーキです。
そのビジュアルに惹かれて購入しました。
まわりのスポンジがふわふわでバナナとの食感が楽しめました。

これもシンプルなケーキですが、スポンジがふわふわでおいしい。
チョコクリームも甘さ控えめであっさししてておいしかった。

なんとなく購入しましたが、おいしかったそうです。
サタケさんはどれも基本的にレベルが高いですねー

これは個人的に一番お気にのケーキです。
レアさ加減とスポンジとの相性がバツグンです。
オレンジジャムみたいのがアクセントで入っているんですが、いい仕事してます。
これも302円とすごい安いです。何個か買っとけばよかった。
その他にも


ベイクドチーズケーキ(プレーン)とシュークリームも買いました。
ベイクドチーズケーキはほんとに一口サイズの小さいものですが、土台にタルト生地がひかれていてサクッとした食感としっとりとしたチーズケーキの食感が楽しめます。
上品なチーズケーキで手土産に持っていくのによさそう。
シュークリームはすごい大きくて中のクリームもバニラビーンズがたっぷり入っていておいしぃー♪
どちらも1つ105円とお安いです!
■オープン当初はすごい行列だったそうですが、現在は比較的落ち着いているようです。
ケーキはどれも安くて、かなりレベルの高い出来栄え。
びっくりするほどおいしいと言うわけではないですが、この値段でおいしいケーキが頂けるのはうれしいですね。
まだ食べてないケーキがあるので、また買いに行きます。
一応駐車場が4台分ほどあるので、車でもOKです。近くにスーパー玉出もあります(笑)
■アン・スタージュ・サタケ
住所:577-0044 大阪府東大阪市西堤学園町1-1-29
電話番号:06-6618-9087
営業時間:10:00~19:00時
駐車場:4台ほど(すぐ隣のコインパーキング)
タグ : 東大阪・八尾
| HOME |